日記トップ
2009年以前の記事は、ライブミュージアムでの日々の出来事やスタッフの想いを綴ったものです。
2006年9月以前の記事は、土・どろんこ館開設準備室による「どろんこ広場」として書かれたものです。
独自企画や地域との連携で、コンサートや講演会、ワークショップなど、さまざまなイベントを開催しているミュージアム。ライブ感あふれる活動をスタッフがご案内・ご報告します。
2007/09/24
磯村
9月24日、泥染めのワークショップを行ないました。 参加された方は、お子様からプロの染色家まで幅広い年齢層でした。16名の定員枠に入りきれず当日見学に来られた方もいらっしゃいました。講師は、岐阜の社会福祉法人“第二いぶき”の北川さん、柴田さん、田中さんにお願いしました。 まずビー球、割り箸、輪ゴム、ビニール紐を利用して絞りの作業です。 参加者全員で自己紹介、仲間作りもワークショップの目的 柴田講師の説明 愛西市の仲良し4人組 男の子の着ているTシャツも絞り染めでした 手馴れた方々は手が早く絞りの作業を終え泥待ち どろんこ広場で染め作業 陶芸仲間の仲良し4人組みは、ユニホームにするそうです
泥染めに使用する泥は、常滑を代表する朱泥土です。やさしいピンク色に染まります。 染めの作業は、どろんこ広場で揉んで開いて空気にさらしてを20分間繰り返します。 どんなTシャツに染め上がるかお楽しみ。
最近の投稿一覧